(この記事は公式サイトオリエンタルランド
株主優待を参考に書いています)
引用元:【公式】東京ディズニーリゾート・

画像引用元:ぱくたそ
結論。オリエンタルランドの株主優待は、
ディズニーパークの1デーパスポートが
もらえる魅力的な特典で、
長期保有や記念優待でさらにお得になります。
家族と過ごす“特別な時間”を演出したい
「子どもにいい体験をさせたい」
「家族で笑顔になれる」
とお考えのパパさんママさん
この記事では、株初心者の方にも
わかりやすく、優待の仕組みや
注意点、得する活用法まで
徹底解説します。
家族でディズニーをお得に
楽しみたい方は必見です!
夢の国をもっと身近に
感じられるヒント、ぜひ最後まで
読んでみてください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
目次
- オリエンタルランドの株主優待とは?
- 株主優待でもらえるディズニーチケットの内容
- 優待をもらうための条件(必要な株数・保有期間)
- ディズニーチケットの使い方と注意点
- オリエンタルランドの株はいくら?購入の目安
- 長期保有特典と特別優待について
- 株主優待のメリット・デメリット
- まとめ:ディズニーチケット目的なら保有の価値あり!
オリエンタルランドの株主優待とは?
オリエンタルランドの株主優待では、
東京ディズニーランドまたは
東京ディズニーシーで使える
「1デーパスポート」がもらえます。
現金で購入すると大人1人で
1万円近くするチケットを、
株主になるだけで
手に入れられるのが魅力です。
いくらからもらえる?最低購入金額は?
優待を受けるには、
100株以上の保有が必要です。
2025年5月現在の株価は約3115円
なので、
100株買うには約32万円が必要に
なります。
ただし、株価は変動するため、
証券会社で最新の価格を確認しましょう。
株主優待はいつ届く?発送スケジュール
株主優待は年に2回、
次のスケジュールで発送されます。
基準日 | 対象 | 優待発送時期 |
---|---|---|
3月末 | 100株以上保有 | 6月上旬ごろ |
9月末 | 100株以上保有 | 12月上旬ごろ |
権利確定日までに株を保有している
必要があるため、余裕をもって
購入しておくと安心です。
もらえるパスポートの枚数は?株数別一覧
株価は2025年5月時点で
「1株=3,115円」とし、株数に応じた
投資金額も記載しています。
オリエンタルランドの株主優待内容(2025年5月時点)
保有株数 | 優待内容 | 優待時期 | 投資金額(目安) |
---|---|---|---|
100株以上 | 1デーパスポート×1枚(※1) | 9月(※1) | 約311,500円 |
500株以上 | 1デーパスポート×1枚 | 3月 | 約1,557,500円 |
2,000株以上 | 1デーパスポート×2枚 | 年2回(3月・9月) | 約6,230,000円 |
4,000株以上 | 1デーパスポート×4枚 | 年2回(3月・9月) | 約12,460,000円 |
6,000株以上 | 1デーパスポート×6枚 | 年2回(3月・9月) | 約18,690,000円 |
8,000株以上 | 1デーパスポート×8枚 | 年2回(3月・9月) | 約24,920,000円 |
10,000株以上 | 1デーパスポート×10枚 | 年2回(3月・9月) | 約31,150,000円 |
12,000株以上 | 1デーパスポート×6枚 | 年2回(3月・9月) | 約37,380,000円 |
※1:長期保有株主向け特典(特別優待)
- 対象条件:2023年9月以降、100株以上を3年以上保有(3月・9月の株主名簿に連続記載)している株主。
- 優待内容:1デーパスポート×1枚を9月末基準で贈呈。
- 特例措置(2025年限定):2025年のみ、9月末時点で100株以上を保有している株主にも1枚贈呈。
チケットの使い方と有効期限
チケットは東京ディズニーランドか
東京ディズニーシーのどちらかで
1回使えます。
日付指定券ではないため、
行きたい日を自分で予約できます。
ただし、期限があるため注意が必要です。
- 有効期限:発送から約1年間(券面に記載あり)
- 利用には事前の入園予約が必要
予約が集中する日は取れないことも
あるため、早めに計画を立てましょう。
長期保有でもらえる追加の優待とは?
2023年9月以降、100株以上を
「3年以上連続で保有」していると、
通常の優待に加えて追加で1枚の
パスポートがもらえます。
ただし、株主番号が7回連続で同じである
必要があるため、以下の点に注意しましょう。
- 証券会社を変更すると株主番号が変わる可能性あり
- NISA口座変更でもリセットされるケースあり
3年以上保有を考えるなら、
同じ証券会社で持ち続けるのが安心です。
優待の譲渡や転売はできる?
優待チケットには名義の
記載がないため、原則として
譲渡は可能です。
たとえば、親が保有して子どもに
渡すこともできます。
ただし、次の点に注意してください。
- メルカリやヤフオクなどでの転売は禁止されている
- QRコードの不正利用が発覚すると無効になるリスクがある
あくまで家族や友人間での
使用にとどめておきましょう。
65周年記念の特別株主優待とは?
2026年3月期には、
東京ディズニーリゾート65周年を記念して、
特別優待チケットが1枚追加されます。
対象となるのは次の条件を満たす株主です。
- 2025年9月30日時点で100株以上保有
- 通常優待+1枚(合計2枚)を受け取れる
- 有効期限は2026年8月31日まで
「今回限り」の優待なので、
検討中の人は早めに準備しておくと安心です。
ディズニー旅行を検討中のかたは
👇こちらをクリック👇
初心者が株主優待をもらうためのステップ
初めての人でも、次の手順で
株主優待を受け取れます。
- 証券口座を開設(SBI証券や楽天証券がおすすめ)
- オリエンタルランド(証券コード:4661)を100株以上購入
- 権利確定日(3月末/9月末)まで保有
- 登録住所にチケットが届く(6月/12月)
権利確定日の直前に買っても
間に合わないことがあるので、
余裕を持って購入することが大切です。
まとめ:家族でディズニーをお得に楽しみたいなら今がチャンス
オリエンタルランドの株主優待は、
家族でディズニーを計画している人に
ぴったりです。
少しハードルはありますが、
長期保有でさらにお得になるため、
早めに動くことでリターンを
最大化できます。
この記事を参考に、ディズニーの優待ライフを
スタートさせるのもいいかもしれません
📚この記事を書いた人
みつばな 株主優待ブロガー&
ふるさと納税ブロガー&Webライター
株主優待とふるさと納税を愛する
投資ブロガー。
「投資初心者が損をしない情報提供」を
一次情報・IR情報をもとに
情報発信中。投資歴5年
みつばなのおすすめ優待
ブログ運営中:https://mitubana.com/
節約×お得|ふるさと納税で賢く暮らす!
|みつばなのやさしいガイドブログも
📝外食系や交通系の
株主優待記事はこちら👇
- 2025年最新版|あさくまの株主優待を徹底解説!
- 2025年最新|テンポスHDの株主優待で8,000円分無料に!
- 三重交通の株主優待まとめ|バス乗車券&ホテル割引も
- 【2025年最新】東京メトロの株主優待とは?もらい方・使い方・売却方法まで徹底解説
- 【2025年最新】コシダカホールディングスの株主優待を徹底解説|カラオケ・温泉で使える!
みつばなが株主優待で参考にしている
書籍はこちら👉https://amzn.to/3Zft6Qk
コメント