引用元:JR西日本 West Japan
結論。JR西日本の株主優待は、鉄道運賃が
50%割引になる便利な制度です。
対象区間や列車をうまく使えば
数千円単位で交通費を節約できます。

画像引用元:走行中の新幹線

「株主優待って本当にお得なの?」
「割引ってどれくらい?」
「どこまで使えるのか知りたい」──

JR西日本の株主優待が気になるけど
公式サイトを見てもなんだか難しいし
仕組みがよくわからない…と
感じていませんか?
この記事では、そんなあなたの疑問を
スッキリ解消します。

JR西日本の優待券を使えば、新幹線や
特急が半額になるだけでなく
ホテルや博物館、百貨店の割引まで充実。

旅行が好きな方、出張が多い方
家計を見直したい方にとって、
メリットの多い制度です。
この記事を読めば「いくら必要?」
「どこで使える?」「どう買うの?」まで
まるっと理解できるでしょう。
知らないと損する優待の魅力を
やさしく解説していきます。

JR西日本の株主優待とは?
JR西日本の株主になると、新幹線や
特急列車の運賃が50%割引になる
優待がもらえます。
旅行や出張での交通費を大きく節約
したい方にとって非常に便利な制度です
引用元:JR西日本 West Japan
JR西日本では、100株以上の株主に対して
「株主優待鉄道割引券」などの
特典を送っています。

鉄道だけでなく、グループのホテル
百貨店・レンタカー・旅行などにも
使える優待もあります。
【株主優待の内容(2025年版)】
優待内容 | 詳細 |
---|---|
株主優待鉄道割引券 | 50%割引で乗車可能(片道分) |
WESTERポイント優待 | 1000株以上の長期保有者に最大5000ポイント |
グループ会社優待 | ホテル最大30%オフ、百貨店割引、レンタカー40%オフ |
鉄道割引券の使い方|きっぷの買い方・操作方法
株主優待鉄道割引券を使えば、駅や
ネット予約で簡単に半額のきっぷが
買えます操作方法を知っておけば、
当日もスムーズに利用できます。

JR西日本の鉄道割引券は、片道の運賃と
特急料金が50%引きになります。
以下の手順で使います。
【使い方の手順】
e5489・「みどりの券売機」
👇購入・利用方法👇
- 割引券の裏面に利用区間や利用日を記入する
- JR西日本の駅にある「みどりの窓口」か「みどりの券売機」で購入する
- 窓口で割引券を渡しながら切符を購入
また、「e5489(イーゴヨヤク)」を使えば
インターネット予約にも対応しています。

【e5489での使い方】
・予約時に株主優待を利用するか選ぶ
・予約完了後、受取時に割引券のQRコードを券売機にかざす
どこまで使える?割引対象区間・列車まとめ
JR西日本の優待券は、山陽・北陸新幹線
から特急列車、在来線まで
幅広く使えます。ここでは、対象区間や
使えないエリアを具体的にまとめました。
引用元:路線図│駅情報・路線図:
株主優待鉄道割引券は、JR西日本の営業エリアで使えます。
【主な対象区間】
- 山陽新幹線(新大阪~博多)
- 北陸新幹線(敦賀~金沢)
- 特急列車(サンダーバード、はるか、くろしお など)
- 在来線(新快速や普通列車も含む)

【対象外】
- 他社線(JR東海の東海道新幹線など)
- 乗車券のみ、または特急券のみの購入には不可
JR西日本の優待きっぷを活用して、
小旅行や週末のおでかけを
計画中の方におすすめ!👇
JTBの新幹線+宿泊パックで、お得に
家族で使える?複数枚の利用方法と注意点
株主優待鉄道割引券は
本人以外でも使えます。
家族旅行や友人との旅行でも
活用できます。

【利用上の注意点】
- 1人につき1枚の割引券が必要
- 必ず使用前に氏名・区間を記入する
- 有効期限を過ぎたものは無効
WESTERポイントなど他の優待特典の内容

1000株以上を長期保有すると
WESTERポイントが毎年もらえます。
【ポイント付与条件】
保有株数 | 3年以上の保有 | WESTERポイント |
---|---|---|
1000株~ | ○ | 2000ポイント |
5000株~ | ○ | 3000ポイント |
10000株~ | ○ | 5000ポイント |
また、JR西日本グループの以下の
サービスで割引が受けられます。
- ホテルグランヴィア:宿泊基本料金から30%割引
- ジェイアール西日本レンタカー:40%割引
- 大阪ステーションシティシネマ:映画鑑賞料金割引
いつ届く?発送時期と有効期限【2025年版】
優待券は年に2回、6月と11月に届きます。
有効期限も決まっているため
旅行や出張の予定がある方は忘れず
チェックしておきましょう。
引用元:株主優待鉄道割引券の

【スケジュール】
- 権利確定日:毎年3月末・9月末
- 発送時期:6月下旬・11月下旬
- 有効期限:翌年5月31日まで/11月30日まで
たとえば、2025年3月末に株を保有
していた場合、6月下旬に優待券が
届き、2026年5月末まで使えます。
長期保有のメリットと追加特典
100株保有でも鉄道割引券はもらえますが
保有数と保有年数によって
枚数やポイントが増えます。
【優待券の枚数(年2回)】
株数 | 割引券枚数(3月・9月) |
---|---|
100株 | 各1枚 |
500株 | 各3枚 |
1000株 | 各5枚+WESTERポイント |
10000株 | 各10枚+WESTERポイント最大 |
長く保有することで利便性と
お得度が高まります。
JR西日本株は買いか?利回り・リスクをチェック
優待に加えて配当利回りもあり、
株主還元は比較的手厚いです。
一方で株価変動リスクもあるため、投資
判断の材料を整理しておきましょう。

引用元:2025年3月期 決算短信
株価 3239円(2025年7月時点)
2025年3月期の配当利回りは約2.61%です。
2025年3月期の年間配当金は
1株当たり84円50銭(中間配当37円
期末配当47円50銭)となる予定です。
2025年3月期 決算概要
引用元:2025年3月期 決算短信
JR西日本 2025年3月期 連結決算概要
項目 | 金額(億円) | 対前期増減率 | 備考 |
売上高 | 17,079 | +4.5% | |
営業利益 | 1,801 | +0.2% | |
経常利益 | 1,656 | -1.0% | |
親会社株主に帰属する当期純利益 | 1,139 | +15.4% | 大幅増益 |
事業セグメント | 営業収益(億円) | 対前期増減率 | 営業利益(億円) | 対前期増減率 | 主な要因 |
モビリティ業 | 10,467 | +6.1% | 1,225 | +10.7% | 北陸新幹線敦賀延伸、インバウンド需要増 |
流通業 | 2,082 | +5.7% | 138 | +5.8% | 駅構内店舗、ホテル「ヴィアイン」の利用好調 |
不動産業 | 2,326 | +6.8% | 389 | -12.5% | ショッピングセンター利用好調、大規模開発に伴う一時的経費増により減益 |
旅行・地域ソリューション業 | 1,887 | -8.4% | 11 | -85.5% | ワクチン接種関連事業の特需剥落 |
項目 | 金額(億円) | 対前期増減額(億円) |
総資産 | 37,523 | -277 |
純資産 | 12,801 | +530 |
自己資本比率 | 30.8% | 改善 |
よくある質問(Q&A)

Q. ゴールデンウイーク・お盆・
年末年始は優待割引券使えるの?
A. 一年中いつでも利用できます。
Q. 有効期限が切れたらどうなる?
A. 一切使えません。
旅行予定がある場合は早めの
利用をおすすめします。
Q. 一度に複数区間で使える?
A. 割引券1枚につき1区間(片道)
のみ有効です。
Q: 優待券1枚で5割引ということは、
同時に2枚使えばきっぷは無料に
なるのですか?
A: 1枚のきっぷに対して、優待券を
2枚以上同時に使用することは
できません。
したがって、きっぷが無料に
なることはありません。
まとめ
JR西日本の株主優待は、旅行好きや
出張の多い方にとって非常に
メリットがあります。

50%の割引券を使いこなせば、交通費の
大幅な節約が期待できます。
自分や家族の使い方にあわせて、株数を
調整したり、長期保有を目指したりして
優待の恩恵を最大化していきましょう。

みつばなおすすめ
2025年の株主優待がわかる
一冊はこちら! ↓↓↓
【完全ガイドシリーズ401】
株主優待完全ガイド
(100%ムックシリーズ) 税込990円
📚運営者プロフィール この記事を書いた人
みつばな 株主優待ブロガー&
ふるさと納税ブロガー&Webライター
株主優待とふるさと納税を愛する
投資ブロガー。
「投資初心者が損をしない情報提供」を
一次情報・IR情報をもとに
情報発信中。投資歴5年
ブログ運営中:みつばなのおすすめ株主優待ブログ
節約×お得|ふるさと納税で賢く暮らす!
|みつばなのやさしいガイドブログも
🚃交通系株主優待🚃
【東京】東京メトロ株主優待
【名古屋・三重】三重交通株主優待
【関東・信越・東北】JR東日本株主優待
【東京~大阪・東海地方】JR東海株主優待
コメント